【七草粥】行事食

【七草粥】行事食
【七草粥】 春の七草 伝統行事食
本日1月7日は【七草粥】を食する日です。
材料 米 餅 七草(芹 薺 御形 繁縷 仏の座 菘 蘿蔔)  ・湯
       (せり なずな ごぎょう はこべら ほとけのざ すずな すずしろ) 
作り方
1 米と水を土鍋にいれゆっくり粥状に炊く
2 七草をみじんに切り餅とともに粥にいれる。
3 餅がやわらかくなったらできあがり。

【七草粥】行事食
【七草粥】
横に添えたお皿には砂糖が盛ってあります
我が家は亡き明治生まれの祖母の指示で
【七草粥】にはお砂糖をかけて食します
    


この春の7種の野菜を刻んで入れた粥を【七草粥】とも【七種粥】とのいい、
邪気を払い万病を除くとして食べられていますが、呪術的な意味ばかりでなく
御節料理で疲れた胃を休め、野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を
補うための意味も大きいですね。
前日の6日に野に出て七草を摘んだという歌も残っていますね。

我が家の【七草粥】はわざわざ七種を取り揃えるのではなく家にある野菜を
七種いれます 今年の七種は 人参 大根 子株 椎茸 白菜 水菜 葱 
種類にこだわるより 日本の伝統行事として受け継いでいきたいと思います

祖母にが健在だった頃
「どうして七草粥の時はお砂糖をかけるの?」と毎年尋ね
「お江戸はそれが習慣よ」とちょっと誇らしそうに毎年同じ返事をしていました
粥に砂糖をかけるのは昔は砂糖が貴重品だったからお正月という
特別なはれの日だからでしょう。






Posted by たまねぎ. at 2009年01月07日11:45

この記事のコメント

実家伝来の七草粥・・・・砂糖を掛けます。
江戸っ子だからですか?
ようやく、砂糖をかける七草粥に巡り合えました。

キーボード不調で、これ以上書けません。すみません
Posted by . at 2009年01月07日 22:09
≪こさん
初コメントありがとうございます。

私もお砂糖をかける【七草粥】にはじめてめぐり合えました。
来年からは声を大にして「七草粥にはお砂糖をかけるものよぉ!」と言いましょう。

キーボードのご回復をお待ちしています。
Posted by たまねぎたまねぎ at 2009年01月08日 23:12
七草粥、ほんのり黄色の色味がありますが
何から出た色でしょうか?
お餅、お砂糖・・・今まで出会ったことが無く、驚きです!
うちの家庭は白いお粥に七草、塩味で本当にシンプルなものでした。

香川のお雑煮はお餅の中に餡子が入っているそうですね。これにもビックリ!
食べてみると、意外といけるそうですが。

地域、家庭によってそれぞれ違う味、好み、風習。大切にしたい心ですね。

今年もどうぞ宜しくお願い致します。
Posted by ナオコ at 2009年01月14日 12:54
≪ナオコさん
ほんのり黄色は南瓜色です。 
本来の七草から外れているかもしれないけど、見目もご馳走ですよね。

昔ながらの家の味つないでいってください。
ナオコさんのおうちは白いお粥に七草、塩味シンプル これも貴女のおうちの味でしょう。

今年もよろしくね、ツボをえたコメントお待ちしています。
Posted by たまねぎたまねぎ at 2009年01月18日 13:10

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
【七草粥】行事食
    コメント(4)